
ついに
DAZNでトルコリーグの放送が始まりましたね!
DAZNで試合をみて、
「トルコのサッカーを現地のスタジアムで見てみたい!」
って人が急増する予感がしてます。
トルコ観光のついでにサッカーも見てみよっかなー、って人が増える予感も。
なので、
「誰でも簡単に、トルコのサッカーを現地のスタジアムで見れるようになる」
勝手な使命感が生まれたので、書いていきます。
トルコのサッカーを生で見たら、もっと好きになります!
逆に嫌になるかもしれませんが。笑
で、
チケット購入からスタジアムで席に着くまでの行程を大まかに説明すると、
① PassoLigカードを登録する
② Passoのサイトでチケットを購入
③ PassoLigカードにチケット情報が転送されるのを確認する
④ チケット売り場で一日限りのカードをゲットする
⑤ そのカードでスタジアムに入って、席に着く
って感じかなー
この記事では①の
「PassoLigカードを登録する」
これだけ書きます。
PassoLigカードの登録
PassoLigカードの登録からです。
もう「登録」ってのがめんどくさそうですが、さくっとやっちゃいましょう。
( ↑こんな感じ)
PassoLigは、トルコサッカー協会が数年前に、正式に採用したIDカードです。
スタジアムに入るには、このカードが絶対に必要です。
カードに個人情報が登録されてて、それをスタジアムで「ピッ」てかざすだけで入場できます。
テクノロジーですね。
問題行為などをして入場禁止になった奴らを取り締まるためなんでしょうか。
カードには顔写真もあるので、友達にカード貸してーっていうのも難しいかと思います。
で、登録に必要なものは
・パスポートの番号
・メールアドレス
・電話番号(日本国内でも世界中のどこの国のものでもOK。この番号に認証用のSMSが届きます)
・自分の顔写真(あとで写真をアップロードします)
・クレジットカードの番号(支払い用です)
です。 一緒に登録を進めながらやっていきましょうー
登録画面にいく
まずはこのサイト⬇︎に飛んでください。怪しいサイトではありません。
開いたら、この画面が出ます。
英語の表記に変えましょう。日本語は当然ありません。
一番右上の「TR EN」ってところの「EN」を押せば、英語に変わります。
よし、英語に変わった。
で、さっきの「TR EN」のすぐ左隣にある
「Aprly Now」のボタンを押してください。水色の枠で囲われているところです。
個人情報入力
じゃあ上から簡単に説明すると、
・国籍
・名前(国籍を選択すると名前欄が表示されます)
・パスポート番号
・誕生日
・お気に入りのチーム
・電話番号
・メールアドレス
・二つのチェックボックスをクリック
・画面上に表示されている数字を入力
流れはこんな感じ。
パスポート番号は、アルファベット2文字と数字7桁ですが、
アルファベット2文字を除いて入力してください。
確かアルファベットを入れるとなぜか次に進めなかった気がします。
お気に入りのチームってのは、すぐあとでまた選択できる画面になるので、
今は適当でも大丈夫です。
電話番号は慣れてないとちょっと厄介かもしれません。
例えば日本の携帯番号で、
「080-1111-2222」って番号なら
最初の枠に「81」(これは国別の番号で、日本は「81」トルコは「90」)
次に「801111」(「080」の最初の「0」を抜く)
最後に「2222」
って感じです。
はいじゃあ先に進んでくださいー
SMSメッセージにきた番号を入力
自分が登録した電話番号にメッセージがくるので、そこに書かれている番号を入力しましょう。
メッセージがこない人は多分登録した番号がミスってるかも。
お気に入りのチームを決める
お気に入りのチームを決めるってのは、どのチームのロゴが自分のカードに入るかを決めることです。
なので単に自分の好きなチームを選択しても良いのですが、少し注意が必要です。
注意点①
まず、チームによって年会費が違います。
確かカードの年会費の平均は、30リラ前後だった気がします。1リラ=21円だとすると、600円ちょっと。
ベシクタシュやガラタサライ、フェネルバフチェなどの人気チームを選択した場合、あなたが払う年会費が少し多くなります。
「どのチームもサポートしない」って選択肢もあります。その場合はスュペル・リグのエンブレムがロゴになります。
注意点②
次に、選択したチームのAwayゲームの試合では、Away席のチケットしか買えません。
ここ、一番大事なところです。日本のJリーグとは大きく違います。
(「サッカー全然知らねーよ」って方のために。
自分たちの本拠地であるスタジアムで試合をするチームをHomeチーム、
相手のスタジアムに乗り込んで試合をするチームをAwayチームといいます。)
例えばあなたがお気に入りのチームを「ベシクタシュ」にし、ベシクタシュのロゴ入りカードを登録したとします。
ベシクタシュがHomeチームとしての試合、つまり、
ベシクタシュのHomeゲームでは問題なくチケットを買えます。当然です。
しかし、ベシクタシュが敵地に乗り込むAWAYゲームのとき、
チケットはAway席しか買えません。
まーいいじゃん?って思いますが、Away席はスタジアム全体の席でたぶん1割以下しかないです。しかも二階席の端です。試合は見づらいです。
そりゃもちろんHomeチームからしたら、スタジアムをたくさんの自分たちのサポーターでチームを応援してほしいですよね。
なので、AWAYチームのサポーターをなるべく入場させたくないのです。
で、このAway席は、すぐに売り切れます。席数も少ないので当然です。
特に人気チーム同士の試合の、AWAY席のチケット買おうなんてほぼ無理だと思ってください。
じゃあ別の例で、ベシクタシュのロゴ入りカードを持っていて、
「 Home ガラタサライvs Away フェネルバフチェ 」の試合をみたい場合。
あなたはHome席のチケットは買えます。Away席は買えません。
あくまでもAway席は、そのAwayチームのロゴ入りカードを持った人のみ買えます。
しかしHome席は、そのAwayチーム以外のロゴ入りカードでなら誰でも買えます。
じゃあ「どのチームもサポートしない」カードが最強じゃん?って思いますが、
Homeゲームでは「そのHomeチームのロゴ入りカードを持っている人が優先的にチケットを買える」みたいな情報も聞いたことがあります。
なので、自分が行きたい試合の、どの席で見たいのかを考えてから、「お気に入りのチーム」を決めましょう。
よくわからなかったら、「どのチームもサポートしない」でいいかな。
自分の顔写真をアップロードする
今すぐ自分のスマホで自撮りしてください。
右下のお兄さんみたいな写真を撮りましょう。
受け取り場所と支払い情報
PassoLigカードの受け取り場所は、自分が行こうと思ってるスタジアムを選択するのがいいですね。
もしわからなければ、イスタンブールではVODAFONE PARKが一番行きやすく、観光客もよく行く場所なので、ここでいいと思います。
しかしこのPassoligカードは、登録してから実際に受け取れるまで1ヶ月ぐらいかかります。
オレも1ヶ月以上前に申請しましたが、未だに受け取っていません。
カードが手元になくても、1日限りの仮のカードを発行してもらえて入場できますので、安心してください。これに関してはあとで書きます。
どうせ日程的に受け取れないやーって人は、VODAFONE PARKにしとけばいいかな。
で、Promotion Codeはないと思うので、飛ばして結構です。
最後に自分のクレジットカードの情報を入力してください。
このクレジットカードから、自動的に年間費が引かれます。
これでPassoLigカードの登録は完了です!!
長くなったから、チケットを買う方法は次回に続きます。
まーなんかわからないことがあったらコメントでもなんでもください。
、、、
今からベシクタシュ対ガラタサライの試合に行ってきます。
日本でもDAZNで見れるので、ぜひ。
Sağol☆