「イスラムを知らないと、もう世界では通用しません。なぜなら、二〇二〇年には、全人口の四人に一人がイスラム教という時代が来るからです。」
「イスラムが暴力的だとか妄信的だという誤解されたイメージが広まっています。」
『日本人に知ってほしいイスラムのこと』フィフィ(著)
これはオススメ!
「イスラム」について何も知らない人には特にオススメ!
オレなんて、イスラム教徒のことを「ムスリム(男性)」「ムスリマ(女性)」って呼ぶなんて知らなかったぐらいだし。
イスラムについての基礎的な知識が付くよ。
、、、
この本を読んだ感想としては、
「イスラム教って怖くないじゃん」
「前提にある知識があるとないとで、イスラム教の人たちとの接し方が変わるよね」
「オリンピックもあるし、これからさらにグローバルな世界になっていくんなら、いろんな宗教を知ることは大事だなー」
って感じかな。
相変わらず、感想のレベルが、、
ちなみに、
この本を書いたフィフィさんは、昔テレビでよく見た有名なタレントさんだけど(最近オレがテレビを全く見ないので)、
ちょっと印象が変わったよね。いい意味で。
あと、
トルコ国民のほとんどがムスリム・ムスリマなので、
トルコに行こうと思っている人にもぜひオススメします。
イスラム女性の「服装」のこととか(布を頭に巻いてる人たまに見ますよね)、
「結婚」とか「断食」のこととか、
ムスリムの人と関わるときに「してはいけないタブー」の話とか。
普通に読んでて面白かったし、タメになるね。
てことで、
「トルコにいく人は読んでおけ」
間違いないです。
Sağol☆