1からトルコ語学んでみた

これから英語ですか?

文法-格助詞

所有格 + ki (〜のもの)

【目次】 「所有格+ki」(〜のもの) 例文いきまーす 時を表す「ki」「kü」 「ki」シリーズ続きます! 「所有格+ki」(〜のもの) 「あなたの靴は新しくて、私のものは古い」 「彼のカバンは私のものよりも大きい」 のように 「〜のもの」という 単独で名…

位置格 + ki (〜にある/いる)

【目次】 「 位置格+ ki 」(〜にある/いる) 例文〜 所有格は使えない?! 「〜がある」という表現を学んだので ついでにやりまーす 「 位置格+ ki 」(〜にある/いる) 「東京にある家」 「店にいる人」 「ここにあるお酒」 のように 「〜にある〇〇/〜…

所有の格助詞 ⑥続き✖️2

【目次】 所属人称接尾辞とは? 〜例文〜 人称代名詞の所有格は省略可 ちなみに 所有の格助詞ラストですー 所属人称接尾辞とは? これまでに 「AのB」 という「所有」を表す文で 「A」には「所有の格助詞」 「B」には「所属の接尾辞」を 付けることを学びま…

所有の格助詞 ⑥続き

【目次】 所属の接尾辞 例文 ちなみに 所有の格助詞の続き やりますよー ⬇︎前回の記事を読んでから見てね kenthashi.hatenablog.com 所属の接尾辞 「東京の首都」「家の鍵」のような 「AのB」っていう 「所有」 を表す文を作るときに、 「B」に変な語尾を付…

所有の格助詞 ⑥

【目次】 所有を表す格助詞(〜の) 人称代名詞の所有格 なんか変なやつがついてるよ? 動詞から一回離れて、 久しぶりに格助詞シリーズやりまーす なんと、 格助詞シリーズ 「第6弾」です!!!! 所有を表す格助詞(〜の) 「日本の首都は東京です」 「家…

「対象」の格助詞 ⑤

【目次】 対象を表す格助詞(〜を/〜が) どんなときに使うの? 名詞が特定化されていない例 特定化されているときって? 続き 人称代名詞や指示語・疑問詞 とりあえず、 格助詞シリーズこれで終わりまーす 対象を表す格助詞(〜を/〜が) 「あなたを待って…

「共同・手段」の格助詞 ④

【目次】 共同・手段を表す格助詞(〜と/〜で) 例文〜 人称代名詞+格助詞は? 指示語+格助詞は? 疑問詞+格助詞は? 名詞に付かない「ile」 あと二つほど格助詞やります! 共同・手段を表す格助詞(〜と/〜で) 「友達と遊ぶ」 「車で行く」 「彼女と話…

「起点」の格助詞 ③

【目次】 起点の格助詞 例文いきまーす まとめ 格助詞まだまだ続きますー 起点の格助詞 「裏門から出る。」 「これはガラスからできている。」 「東京より広い。」 のように、 「出発点」「材料」「比較」 を表現するときに使われます。 またまた表で確認し…

「位置」の格助詞 ②

【目次】 位置を表す格助詞(〜で/〜に) 例文 便利な用法 終わり 格助詞シリーズ続きます〜 位置を表す格助詞(〜で/〜に) 「大学で学んでいます。」 「トルコに住んでいます」 「7時に行きます」 のように、 「場所」や「時間」 を表現するときに使われ…

「方向」の格助詞 ①

【目次】 方向を表す格助詞(〜に/〜へ) 例文〜 いろんな表現 指示語は? 今回から格助詞シリーズにいきます! 方向を表す格助詞(〜に/〜へ) 「学校へ行く」「日本に行く」 「私たちに話す」など、 「何かの対象に向かって動作をする」ことを 表現すると…